JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。
ナビゲーションを読み飛ばす
松浦市議会トップページへ
会議録の検索
※検索結果一覧
鷹友会
令和7年3月松浦市議会定例会
3月3日
本会議(一般質問)
金井田 秀規 議員
1、鷹島海底遺跡の保存活用について
2、(仮称)松浦市西部工業団地について
3、エネルギー政策について
令和6年12月松浦市議会定例会
12月9日
本会議(一般質問)
金井田 秀規 議員
1、県道、市道の管理について
2、西九州自動車道の観光案内板について
3、元寇船の保存と活用について
4、市の工業団地について
令和6年9月松浦市議会定例会
9月9日
本会議(一般質問)
金井田 秀規 議員
1、松浦産未利用魚について
2、陸上養殖について
3、高齢者の相談窓口について
4、モンゴル国ホジルト郡との交流再開について
5、県道、市道の管理について
令和6年3月松浦市議会定例会
3月5日
本会議(一般質問)
金井田 秀規 議員
一、佐賀県道筒井万賀里川線について
二、モンゴル村の現状と今後の対策について
三、選挙投票所の見直しについて
四、通学路の交通安全対策について
令和5年12月松浦市議会定例会
12月12日
本会議(一般質問)
宮本 啓史 議員
一、鷹島海底遺跡の保存と活用について
二、松浦国際貿易港構想について
三、脱炭素社会における松浦火力発電所の存続について
令和5年12月松浦市議会定例会
12月11日
本会議(一般質問)
金井田 秀規 議員
一、木育の推進について
二、元寇750年を迎えるにあたっての事業計画について
令和5年9月松浦市議会定例会
9月12日
本会議(一般質問)
宮本 啓史 議員
一、友田市政における産業振興について
二、民間投資(企業誘致・増設も含む)促進について
三、市「三役」と市議と県議の三者定例勉強会の提案について
四、赤潮対策の補助金制度の確立について
五、鷹島海底遺跡の保存と活用について
令和5年9月松浦市議会定例会
9月11日
本会議(一般質問)
金井田 秀規 議員
一、鷹島海底遺跡の保存と活用について
二、木育の推進について
令和5年6月松浦市議会定例会
6月21日
本会議(一般質問)
宮本 啓史 議員
一、ふるさと納税寄附額増大戦略について
二、電力移出県等交付金について
三、元寇750年祭の準備について
四、松浦高等学校を地域社会で応援することについて
五、松浦水産基地の輸出戦略について
六、モンゴル国との交流事業について
令和5年6月松浦市議会定例会
6月19日
本会議(一般質問)
椎山 賢治 議員
一、旧松浦市総合衛生センターごみ処理施設問題について
二、本市の水産振興のあり方について
三、市道鷹島中学校線新設継続事業中止について
四、鷹島神崎遺跡活用について
五、モンゴル村の今後のあり方について
令和5年6月松浦市議会定例会
6月19日
本会議(一般質問)
金井田 秀規 議員
一、高齢者を一人にしない地域で支えあうための対策について
二、市営住宅の移住支援対策、企業への賃貸について
三、消防団の魅力化構想について
四、老朽化した水道管の整備について
五、外国人観光客へのわかりやすい観光案内板の設置について
令和5年3月松浦市議会定例会
3月7日
本会議(一般質問)
金井田 秀規 議員
一、イノシシ対策について
二、2022地域版未来会議について
三、令和4年度松浦市子ども議会について
四、佐賀県道109号線豪雨災害復旧工事の進捗状況について
令和5年3月松浦市議会定例会
3月6日
本会議(一般質問)
宮本 啓史 議員
一、松浦市国際貿易港構想の実現化について
二、モンゴル国との交流事業について
三、モンゴル村の再開について
四、エネルギーの町としての電気料金の高騰対策について
五、水産振興について
令和4年12月松浦市議会定例会
12月12日
本会議(一般質問)
椎山 賢治 議員
一、ふるさと納税額のアップに向けた取り組みについて
二、鷹島神崎遺跡の今後のあり方について
三、機構改革(副市長2人体制)について
四、水産振興について
五、モンゴル村の今後のあり方について
令和4年12月松浦市議会定例会
12月12日
本会議(一般質問)
宮本 啓史 議員
一、雇用の場拡大と第二水産加工団地用地造成について
二、元寇船引き揚げ対策について
三、国立・水中考古学学術研究所の誘致実現化戦略について
四、松浦市の歴史・文化財を中心としての観光対策について
五、再生可能エネルギー導入推進計画の実行について
六、松浦高等学校への支援策について
七、ふるさと納税増大戦略について
令和4年9月松浦市議会定例会
9月14日
本会議(一般質問)
金井田 秀規 議員
一、新松浦漁業協同組合から市への要望と対応について
二、松浦の極みの中の2品目(アジフライ・石工品)について
三、コミュニティスクールの現在の活動状況とこれからの取り組みについて
四、松浦地区交通安全協会の交通安全活動と運営状況について
令和4年9月松浦市議会定例会
9月13日
本会議(一般質問)
宮本 啓史 議員
一、アジの水揚げ日本一の街松浦の電照看板について
二、わくわく!!水中考古学体験講座in鷹島について
三、元寇船・発掘体験フィールド講座について
四、松浦高等学校魅力化対策について
五、鷹島神崎遺跡の保存と活用について
六、松浦市の広報の役割と広報戦略について
令和4年6月松浦市議会定例会
6月14日
本会議(一般質問)
宮本 啓史 議員
一、電力移出県等交付金相当部分について
二、松浦魚市場の第二水産加工団地の用地造成について
三、松浦市再生可能エネルギー導入推進計画について
四、法知岳の風力発電について
五、ふるさと納税について
六、水中発掘フィールドスクール開講について
令和4年6月松浦市議会定例会
6月14日
本会議(一般質問)
金井田 秀規 議員
一、原子力防災避難訓練について
二、モンゴル村再開村について
三、水道料金の均一化について
令和4年3月松浦市議会定例会
3月10日
本会議(一般質問)
宮本 啓史 議員
一、ふるさと納税推進の重要性と寄付額増大対策について
二、松浦市再生可能エネルギー推進事業について
三、法知岳の風力発電事業について
四、鷹島海底遺跡関連事業費について
五、第二水産加工団地の完成と調川町の「町づくり」について
六、伊万里湾の赤潮問題について
令和4年3月松浦市議会定例会
3月8日
本会議(一般質問)
金井田 秀規 議員
一、原発避難道路(佐賀県道筒井万賀里川線)に関する佐賀県及び九州電力とのこれまでの協議内容と進捗状況について
二、度重なる豪雨被害で市内の道路の損壊状況(箇所数)について
三、松浦党の里ほんなもん体験のコロナ禍における本市の対応について
四、松浦グルメ(海の幸・山の幸)のブランディングについて
五、鷹島町の畑そう事業における水道管の水漏れ箇所の対応について
六、県道鷹島線(鷹島町三里・舩唐津新県道)の進捗状況について
令和3年12月松浦市議会定例会
12月7日
本会議(一般質問)
宮本 啓史 議員
一、松浦市再生可能エネルギー導入推進計画の実行について
二、池成地区の風力発電の市の姿勢について
三、脱炭素社会における松浦火力発電所に対する市の姿勢について
四、国際貿易港構想と調川港の開港問題について
五、鷹島海底遺跡の保存と活用について
六、第二水産加工団地用地造成について
七、新型コロナの影響で経営が悪化する農漁業者への支援策について
令和3年12月松浦市議会定例会
12月6日
本会議(一般質問)
椎山 賢治 議員
一、鷹島神崎遺跡に対する今後の対策について
二、池成地区風力発電の進捗状況について
三、電力移出県等交付金について
四、調川地区加工団地計画進捗状況について
五、モンゴル村の今後の対策について
六、鷹島石工組合に対する支援策について
令和3年9月松浦市議会定例会
9月15日
本会議(一般質問)
宮本 啓史 議員
一、松浦水産基地の輸出戦略の取り組みについて
二、国際貿易港推進について
三、電源移出県等交付金について
四、道の駅・海のふるさと館周辺の再開発について
五、鷹島・肥前町間の水害による通行止め復旧について
六、モンゴル国との交流について
令和3年6月松浦市議会定例会
6月8日
本会議(一般質問)
宮本 啓史 議員
一、松浦水産基地の輸出戦略の取り組みについて
二、元寇遺跡の世界遺産の登録に向けての取り組みについて
三、松浦市歴史観光推進協議会と市との連携について
四、松浦市の文化財保護と観光政策について
五、沈没船の発掘体験フィールドスクールの開講計画の提案について
六、「水中考古学体験講座」について
令和3年3月松浦市議会定例会
3月8日
本会議(一般質問)
宮本 啓史 議員
一、鷹島海底遺跡保存活用特別委員会における参考人陳述に対する市の捉え方について
二、鷹島海底遺跡保存活用特別委員会と執行部との連携について
三、鷹島海底遺跡関連事業費と今後の課題について
四、松浦風力発電事業(池成・法知岳)の推進の要望について
五、松浦魚市場再整備に伴う集荷対策と輸出促進策について
六、モンゴル村の再開について
令和2年12月松浦市議会定例会
12月9日
本会議(一般質問)
椎山 賢治 議員
一、モンゴル村・つばき荘の今後のあり方について
二、鷹島神崎遺跡の今後のあり方について
三、調川港新水産加工団地用地の進捗状況について
四、トラフグ生産状況について
五、赤潮問題について
令和2年12月松浦市議会定例会
12月9日
本会議(一般質問)
宮本 啓史 議員
一、調川港湾整備事業について
二、史跡松浦党梶谷城跡保存整備基本計画の実行について
三、元寇サミットと観光対策について
四、企業版ふるさと納税の取り組みと進捗状況について
五、国による非効率石炭火力発電所を対象とした段階的な休廃止に関する議論について
六、モンゴル交流事業について
令和2年9月松浦市議会定例会
9月9日
本会議(一般質問)
宮本 啓史 議員
一、元寇遺跡を世界遺産の登録について
二、海のふるさと館の設立趣旨と再整備の考え方について
三、企業版ふるさと納税の事業立案について
四、松浦魚市場を核とした加工・物流拠点整備の為の新たな用地造成について
五、新型コロナ収束後のモンゴル村の再開について
令和2年6月松浦市議会定例会
6月15日
本会議(一般質問)
宮本 啓史 議員
一、福島養源小学校・読書活動で文科大臣表彰の意義について
二、新型コロナで学校給食水産物提供事業について
三、企業版ふるさと納税について
四、自ら稼ぐ市役所づくりの公約実行について
令和2年3月松浦市議会定例会
3月3日
本会議(一般質問)
宮本 啓史 議員
一、ふるさと納税の増大策について
二、企業版ふるさと納税の取り組みについて
三、養殖産業の復活再生について
四、伊万里湾の赤潮問題について
五、調川港湾整備事業の進捗状況について
六、松浦マグロブランド化事業の提案について